2012/12/17ニュース

KLab、グローバル専用ゲーム『Lord of the Dragons』を日本に逆ローカライズ! 日本語版アプリを12月14日よりApp Storeにて提供開始

KLab株式会社(コード番号:3656 東証プライム)

KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田哲弥、以下「KLab」)は子会社であるKLab Global Pte. Ltd. を通じて提供するグローバル専用ゲームアプリ『Lord of the Dragons』の日本語版を、12月14日よりApp Storeにて提供開始いたしました。

メインイメージ

『Lord of the Dragons』は、9月13日にKLabにとって初のスマートフォン用グローバル専用ゲームアプリとして提供を開始し、9月28日(米国時間)には米国App Storeで無料ゲームランキング1位を獲得した世界的な人気タイトルです。

今回、欧米をはじめとする世界での人気を受け、日本に逆輸入する形で12月14日より国内App Storeにも提供を開始いたしました。逆輸入にあたっては、中世ファンタジーの世界観やリアルで美しいグラフィックはそのままに、言語を英語から日本語に翻訳するローカライズを行なっています。単純な直訳ではなく、表現や単語を日本のゲームで用いられる言葉に落とし込むなどしているため、日本のゲームユーザーの皆様にも違和感なく楽しんで頂けるようになっています。

『Lord of the Dragons』は、11月13日からはiPad版の提供も開始していますが、今後はAndroid端末やKindleにも対応する予定です。また、英語、日本語に加えて中国語への対応も予定しています。 KLabでは、日本国内でヒットしたタイトルをカルチャライズしたグローバル版に加え、今後も初めから欧米向けに企画開発したタイトルの開発にも注力し、グローバル向けタイトルのリリースを促進してまいります。

日本語版『Lord of the Dragons』キャラクターカードイメージ

キャラクターイメージ

Story

『Lord of the Dragons』は、エルフやドワーフなどの他種族にわたるウォーリアを仲間に加えながら、ドラゴンに支配された世界を旅するクエストや、プレイヤー同士のバトルを楽しむことができます。

日本語版『Lord of the Dragons』ゲーム画面イメージ

画面イメージ
※iOS is a trademark or registered trademark of Cisco in the U.S. and other countries and is used under license.
※各社の会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

一覧ページへ戻る

関連コンテンツ