
代表取締役社長 真田 哲弥
KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田哲弥、以下、KLab)は、モバイル/PC向けソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」のユーザー数が、10月12日時点で合計500万人を突破したことをお知らせします。

「恋してキャバ嬢」は、2009年12月より株式会社ミクシィが運営する「mixiアプリ」モバイルに提供を開始して以降、2010年4月に株式会社ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」、6月よりグリー株式会社が運営する「GREE」と3大プラットフォームすべてでサービス提供を行っており、提供開始から約半年間で300万人、8ヶ月弱で400万人を突破、それから2ヶ月あまりでの500万人突破となりました。
さらに9月28日より、株式会社ixenが運営するixen(イクセン)、10月5日からは株式会社ディー・エヌ・エーとヤフー株式会社が共同で展開するPC向けソーシャルゲームプラットフォーム「Yahoo!モバゲー」においてもサービスを開始し、モバイルだけでなく、PCユーザーの方にもお楽しみいただけるようになりました。
「恋してキャバ嬢」は、女性を意識した簡単なインターフェース、かわいらしいグラフィック等、あらゆる面でこだわった設計を目指したことにより、従来あまりゲームをしていなかった女性(大半がF1層)を取り込み、ユーザーの拡大につながったと考えています。
KLabは今後も、急成長を続けているソーシャルアプリ市場を牽引すべく、高品質かつオリジナリティあふれるサービスを国内外のオープンプラットフォームへ積極的に提供してまいります。
恋してキャバ嬢 概要 ~毎日がドキドキ・キャバ嬢体験ゲーム・目指せNo1キャバ嬢~
ソーシャルゲームで、キャバ嬢となってNo.1を目指しながら、お店に訪れる様々なイケメン客と接客ミニゲームや恋愛体験をしてお給料を稼いでいくゲームです。
「恋してキャバ嬢」バラエティファンブックも発売中

10月8日より全国のセブンイレブンにて「恋してキャバ嬢 バラエティファンブック」が発売となりました。
- 出版社名:ソフトバンククリエイティブ
- 価格:600円(税込630円)
- 販売場所:全国のセブンイレブンにて発売
(12月中旬頃より、全国の書店・インターネットにて発売開始予定)
イベントも盛りだくさん!


- 秋のスペシャルデートイベントやハロウィンガチャ、今後はクリスマイベントなどを予定しています。
- 元キャバ嬢"ももえり"、人気モデル武藤静香に続き、現在、さとみんこと八鍬里美などのプロデュースアイテムも続々大好評配信中!
Copyright © 2010 KLab Inc. All rights reserved.
アプリ概要
- サイト名称
- 恋してキャバ嬢
- ジャンル
- キャバ嬢育成ソーシャルゲーム
- プラットフォーム
- mixiアプリ(モバイル)、モバゲータウン(モバイル)、GREE(モバイル)、
ixen(モバイル)、Yahoo!モバゲー(PC) - サービス形態
- 基本無料+アイテム課金
- 提供開始日
- mixiアプリモバイル:2009年12月25日
モバゲータウン:2010年4月27日
GREE:2010年6月29日
ixen:2010年9月28日
Yahoo!モバゲー:2010年10月5日 - 課金方法
- ペイメントプログラムによるユーザー課金
- アクセス方法
- 【mixiアプリ(モバイル)】
1.mixiに会員登録した上で以下にアクセスし、「mixiアプリで遊ぶ」を選択してください。
2.マイアプリ登録の画面下部の、「同意して登録する」をクリックしてください。
【モバゲータウン(モバイル)】
1.モバゲータウンに会員登録した上で以下にアクセスし、「モバゲータウンで遊ぶ」を選択してください。
2.マイアプリ登録の画面下部の、「同意して登録する」をクリックしてください。
【GREE (モバイル)】
1.GREEに会員登録した上で以下にアクセスし、「GREEで遊ぶ」を選択してください。
2.「アプリの利用を開始する」ボタンをクリックしてください。
【ixen (モバイル)】
1. ixenに会員登録した上で以下にアクセスし、「ixenで遊ぶ」を選択してください。
2. 「ゲームスタート」ボタンをクリックしてください。
<4プラットフォーム共通QRコード>
【Yahoo!モバゲー(PC)】
1Yahoo!( http://www.yahoo.co.jp/)にアクセスし、「Y!モバゲー」を選択してください。
2. Yahoo!に会員登録した上で、ログインしてください。
3. 「育成・シミュレーション」より「恋してキャバ嬢」を選択し、モバゲーの会員IDと紐付けを行い、ゲームをスタートしてください。 - 著作権表記
- ©KLab Inc.
ロゴ
※本文中に使われている企業名、製品名等は、KLab株式会社の商標および登録商標です。