2009/11/17ニュース

「絵文字・デコレーションメール変換機能」をアクセルメールの新オプションとして発売

KLab株式会社(コード番号:3656 東証プライム)

~ 各携帯キャリアの仕様を意識せず、簡単にデコレーションメール配信機能を開発可能 ~

代表取締役社長 真田 哲弥

KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田哲弥、以下、KLab)は、大量の携帯メールを高速配信する導入型のソフトウェア『アクセルメール』に、携帯3キャリア向けに絵文字やHTMLメールを自動変換して送信する新オプションとして「絵文字・デコレーションメール変換機能」を発売開始いたしました。

デコレーションメールは、メール内の文字色や大きさを変えたり、画像などをメール本文に挿入したりすることで、携帯メールでの表現を格段に広げたメール送信方法です。利用者は様々な年代にわたり、その見た目のリッチさから、ECサイト運営者を始め企業が配信するメールマガジンなどでも利用されるようになってきています。

しかし、絵文字・デコレーションメール配信をするには、以下のような課題がありました。

  • 各携帯キャリアの仕様調査が必要
    HTMLメール形式でのデコレーションメールに関する仕様の調査、絵文字のマッピングに手間がかかる
  • 変換システム構築コスト
    全携帯キャリアに絵文字を文字化けせず、またデコレーションメールを送る仕組みを持ったメール生成アプリケーション構築にコストがかかる
  • 携帯キャリアの仕様変更に都度対応
    絵文字が増える、及びデコレーションメールの仕様が変更されるたびにシステムのメンテナンスコストがかかる

これらの課題により、絵文字やデコレーションメールの生成機能を備えたメール配信システムを作るにはノウハウが必要になり、携帯向けアプリケーションの開発に慣れていない企業ではコストや時間がかかるという現状がありました。

KLabでは、「絵文字・デコレーションメール変換機能」の提供により課題を解決します。この新オプションにより、簡単に絵文字やデコレーションメールの配信システムの構築を行うことが可能になります。

今後は、「絵文字・デコレーションメール変換機能」を単体で発売することを予定しています。

絵文字・デコレーションメール変換機能のイメージ図

「絵文字・デコレーションメール変換機能」

【絵文字変換】
  • 携帯アドレス宛のメールの場合、指定されたタグを送信キャリアごとに絵文字に差し替える
  • 携帯アドレス宛以外のメールの場合、指定されたタグを空白に置き換える
【デコレーションメール変換】
  • 携帯アドレス宛のメールの場合、送信先キャリアごとに適切なMIME構造で送信できるようにする
【動作条件】
  • 対象ドメイン
    @docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jp(@i.softbank.jp及びiPhone端末は非対応)/@*.vodafone.ne.jp/@disney.ne.jp
【価格】
初期費用
0,000-
年間保守費用
0,000-

※次年度以降は年間保守費用のみとなります。

【評価版】

導入を検討されるお客様に下記の内容で無償提供いたします。

  1. 提供形態は'ソフトウェア提供型'となります。
  2. 利用期間は「評価版利用開始日※1」より3週間となります。
  3. 「配信元ドメイン※2」は1ドメインとなります。

※1 「評価版使用開始日」は、弊社より申し込み者に郵送物を発送する翌日となります。
※2 「配信元ドメイン」は「アクセルメール評価版使用申込フォーム」に記入していただく内容です。

2008年度携帯配信エンジン(MTA)市場
シェアNo.1に認定されたアクセルメール (※ ソースポッド社調べ)

「アクセルメール」は、携帯メール配信を高速化する導入型のメールサーバー(MTA)です。サーバーにソフトウェアをインストールするだけで、携帯電話向けメールを1時間60万通以上配信することが可能になります。携帯電話キャリアの特性ごとに最適化されたメールの送信処理をすることにより、遅延の起こらない効率的な携帯メール配信を実現する商品です。現在、100社以上の企業・団体様にご利用いただき、ご好評をいただいております。

「アクセルメール」詳細URL:http://accelmail.jp/

※本文中に使われている企業名、製品名等は、KLab株式会社または各社の商標および登録商標です。

一覧ページへ戻る

関連コンテンツ