「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」 『スクフェス感謝祭2016』開催のご報告と 国内ユーザー数1600万人突破のお知らせ
KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田哲弥)は、5月21日(土)、5月22日(日)に池袋サンシャインシティ展示ホールにて、株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:木谷高明)と共同開発したタイトル「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(以下、「スクフェス」)の単独リアルイベント「スクフェス感謝祭2016」を開催致しましたことをご報告致します。
昨年に続き2回目となる今年は、昨年の来場者数39,459名を大きく上回る、51,149名の方にご来場いただきました。
ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursのメンバーが大活躍!
【1日目】ステージイベント
▼サンシャインシティの噴水広場に「ラブライブ!サンシャイン!!」のAqours 9人が集合!みんなで開会宣言!

▼Aqoursスペシャルトークステージ スクフェスの大型アップデート情報を大公開!

新日本プロレス スクコレ&スクフェスACスペシャルマッチ!レスラーが夢中になって大暴れ!


スクフェス全国大会2016決勝も開催!!
4月29日名古屋会場を皮切りに全国6箇所にて開催した『スクフェス全国大会2016』。各地区のファイナリスト総勢12名が22日(日)、池袋サンシャインに集結し白熱したバトルを繰り広げました!本決勝大会はニコニコ生放送でも放送され、約68,000人に視聴されました。
▼決勝戦の模様

▼優勝者のyudaiさん!

▼ファイナリスト12名とエキシビションマッチを披露した海外版スクフェスのチャンピオン達が全員集合!

展示やアトラクションも充実!場内は大賑わい!!
▼Bホール入り口に飾られたイベントバナー

▼サンシャインシティ噴水広場にてみんなでぴょんぴょん♪でかスクフェス

▼3月31日、4月1日の東京ドーム公演で実際にμ‘sキャストが着用していた衣装を特別展示!

▼あなたが決める♪UR決定戦!の展示コーナー

▼スクフェス全部員カードを一挙に展示!昨年よりさらに数が増えて、総数なんと約1500点!

▼Aqoursメンバー等身大スタンディ「君のこころは輝いてるかい?」の衣装が登場!

▼今年初登場の「スクフェスえんにち」コーナー。わなげや射的などのアトラクションは大盛況!

▼スクフェスに登場するオリジナル部員54人が学校別に大集合!

▼3人1組で参加できるエキシビション大会も大盛り上がり!

「みんなで叶える♪PERFECTライブ大作戦!」結果は…
「スクフェス感謝祭2016」開催期間中にゲーム内で実施いたしました「みんなで叶える♪PERFECTライブ大作戦!」で集まったPERFECT数は合計なんと、3,237,119,120!報酬はラブカストーン10個と勧誘チケット2枚という結果に!
いつもスクフェスをプレイしていただいているすべてのスクフェスユーザーのみなさま、ご参加ありがとうございました!
ユーザー数国内1600万人突破!
5月17日(火)に、スクフェスの国内ユーザー数が1600万人を突破いたしました!これを記念して5月23日(月)より7日間、特別ログインボーナスとしてラブカストーンを毎日1個、計7個プレゼントいたします!

7月5日(火)大規模アップデート決定!
・Aqoursが本格的にスクフェスに登場することを発表いたしました!
・Aqoursの特待生勧誘が登場!
・Aqoursのメインストーリーの配信を開始!
ストーリーはRankによらず新しい課題で解放できるので、これからスクフェスを始める人も安心♪
・ストーリー、カードはすべてフルボイス!
シールSHOPにて先行配信していたR部員にもボイスが追加されます。
・μ‘sとAqoursの切り替え機能が追加
・「ライブ」「ストーリー」「勧誘」などのメニューで切り替えることができます。
・切り替え状態に応じてログイン画面やダウンロード画面も変わります。

新レアリティSSR登場!
・SRとURの間のレアリティとして新登場します!
・特待生勧誘の新規部員追加は月に4回!(μ's×2回、Aqours×2回)
・イベントはμ‘sとAqoursが交互になり、一度のイベントで先行配信部員を2種類追加!
アップデートに先駆けて、Aqoursのイベントが6/5(日)より開始予定!
・楽曲追加は月に2回!(毎月中旬μ‘s・末日Aqours)
・μ‘sメンバーとAqoursメンバーの混合ユニットを組むことも可能に!
EXPERT楽曲常設化!
・これまで期間限定で配信していたEXPERTが特別楽曲から通常楽曲に変更となります。
・EASY/NORMAL/HARDの楽曲と同様、楽曲を解禁しているといつでも遊べるようになります。
・既に達成済みの楽曲目標は引き継がれます。
新難易度MASTER登場!
・EXPERTより難しい新難易度”MASTER”が登場します。
・EXPERT配信に代わる最高難易度として、期間限定で特別楽曲で配信予定です。
新機能「スクールアイドルスキル」が登場!
部員にセットすることで部員のステータスや特技を強化できるスキルです。
・レアリティが高い部員ほどがたくさんスキルをセットできる!
・「特別練習」でセットできるスキルを増やせる!
シールで部員を覚醒可能に!
シールを一定枚数使うことで部員の覚醒ができるようになります。
・1枚しか持っていないURやSRを覚醒できるように!
・レアリティの低いシールでもたくさん集めればURやSRを覚醒できる!
そのほか、ソート機能の追加やUIの改善なども♪
「ラブライブ!」とは

「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディア展開するスクールアイドルプロジェクト。
スクールアイドルグループ「μ’s(ミューズ)」による、
アニメーションPV(DVD&BD)付音楽CDリリースの他、
雑誌・小説をはじめとした書籍、TVアニメ、
スマートフォン向けゲーム、コンシューマーゲーム、
トレーディングカードゲーム、
また、実際にμ'sを演じるキャストによるライブイベントやラジオ、ニコ生を行なうなど、様々なメディアを巻き込んだ展開を行っている。
2013 年 1 月~3 月に TV アニメ 1 期、2014 年 4 月~6 月に TV アニメ 2 期をそれぞれ放送し、2015 年 6 月13 日より公開された、完全新作劇場版「ラブライブ!The School Idol Movie」は観客動員数 200 万人超、興行収入は 28 億円を突破する大ヒットとなりました。2016 年 3 月31 日・4 月 1 日に東京ドームでμ's のファイナルワンマンライブが開催されました。
「ラブライブ!サンシャイン!!」とは

新しい「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディア展開するスクールアイドルプロジェクト。
静岡県沼津市・内浦で生まれたスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」による、アニメーション PV(DVD&BD)付音楽CD リリースの他、イベント、雑誌、スマートフォン向けアプリなど、様々なメディアを巻き込んだ展開を行っている。2015 年4 月、電撃G’s マガジンを皮切りにプロジェクト始動。同年10 月に1st シングル「君のこころは輝いてるかい?」2016年4月27日に2ndシングル「恋になりたいAQUARIUM」をリリース。そして、2016年7月よりTV アニメ放送開始!
(ラブライブ!公式ホームページ:http://www.lovelive-anime.jp/)
【TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」放送情報】
TOKYO MX 7/2より 毎週土曜22:30~
サンテレビ 7/2より 毎週土曜22:30~
KBS京都 7/2より 毎週土曜22:30~
BS11 7/2より 毎週土曜23:00~
テレビ愛知 7/2より 毎週土曜25:50~
静岡放送 7/4より 毎週月曜25:58~
テレビ北海道 7/5より 毎週火曜26:05~
TVQ九州放送 7/5より 毎週火曜26:05~
バンダイチャンネル、LINE LIVE、ニコニコ生放送で7/2より毎週土曜22:30~同時ライブ配信!
※放送・配信日時は変更になる場合がございます。
【ダウンロードURL】
https://itunes.apple.com/jp/app/consume-mobile-isp-packages/id626776655
https://play.google.com/store/apps/details?id=klb.android.lovelive
【公式twitter】 @lovelive_SIF
【公式サイト】 http://lovelive.bushimo.jp/
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 概要

- タイトル
- ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
- プラットフォーム
- ブシモ
- 開発
- KLab株式会社
- 対応端末
- Android OS 4.0以降、iOS 7.0以降
※いずれも一部機種を除く - ジャンル
- リズムアクション&アドベンチャー
- 配信開始日
- iOS版 2013年4月15日
Android版 2013年6月6日 - プレイ料金
- アイテム課金制
- 著作権表記
- ©2013 プロジェクトラブライブ!
©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
©KLabGames
©bushiroad All Rights Reserved.
※Android、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。