今年も新人研修がスタート!オンラインで行われる2020年の新人研修とは?

今年の春もKLabでは新卒の新入社員を迎えました!
すでに各部署で仮配属がスタートし、広報でもAさん・Bさん(仮名)の2名のオンライン研修を進めています。

研修ではさまざまなプログラムを用意していますが、昨年に続き、広報では「広報ブログを書いてみる」というタスクも研修のひとつにしております!
(※昨年の記事はこちらこちらよりご覧いただけます)

今回は、新卒社員「Aさん」に記事を執筆してもらいましたのでご紹介いたします。
以下が実際の文章になりますのでぜひご覧ください!

.

2020 年 4 月初頭、新入社員が入社し、それから早くも 1 か月が経ちました。
今回の広報ブログは、その 2020 年度新入社員のうちの一人である私が、新人研修の一環として担当させて頂くこととなりました。
何卒よろしくお願いいたします。

2020 年 4 月...世間では新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の影響で、外出自粛の要請、推進が起きています。
KLab 株式会社も同感染症対策の一環として、殆どの従業員が在宅勤務の体制をとっており、
その在宅勤務率は約 99 %となっています

2020 年度新入社員である私も、その例外ではなく、オンラインで新人研修を受けております。

このような特殊な環境で行われている新人研修ですが、誰もが気になるであろう話題は、やはり、どのようにして新人研修が行われているのかだと思います。
今回の広報ブログでは、少し、この話題について、私の感じていることも交えつつ掲載させていただきたいと思います。

まず、本年のオンラインの新人研修での態勢と致しましては、基本的に、各々の環境から貸与 PC で Google Hangouts Meet を利用し、講義や演習、グループワークに取り組んでいます。

2020051401.jpg

やはり正直なところ、新人研修が実際に始まるまでは、オンラインでの新人研修とはどういうものなのか予想がつかず、不安に思うこともありました。

しかし、実際に始まってみると、講義、演習では集中して取り組むことのできる環境や雰囲気づくりを整備して下さいますし、グループワーク等もしっかりと機能していて、また先輩社員の方々が親身に対応して下さるおかげで、それらの不安はいまや払拭されるに至りました。


2020051402.png
▲オンラインMTG中の実際の画面です!在宅でもこのように対面で問題なく連携が取れました。



コミュニケーションの手段としては Slack が基本となっていますが、一つ一つの会話を見返すことができるという点で利便性を感じており、まだ新人研修の段階ではあるものの、新しい働き方の最先端を体感しているような感覚になっています。

...というように、実は、オンライン新人研修だからといって、特別な不便は感じていないのでした。
勿論、オンラインで研修を受けるということは中々できる経験ではないという観点で、この事態を酷くネガティブに捉えるのではなく、多少好意的に捉えるように取り組んでいます。
しかし、それでもこうして快適にオンライン新人研修を受けられるのは、先輩社員の方々による支えがあってこそだと強く感じています。

早く業務への実際の貢献ができるようになりたいという焦る気持ちはありますが、いまは一つ一つ着実に積み上げていき、しっかりと頑張ってまいりたいという所存です!

以上、ご拝読ありがとうございました。

このブログについて

KLabの社内や社員の様子、サービスについての情報を発信します。

おすすめ

合わせて読みたい

このブログについて

KLabの社内や社員の様子、サービスについての情報を発信します。