いろんな活動にチャレンジしてます!@フィリピン

六本木オフィスの朝のフレッシュフルーツタイム や 朝ヨガ
大阪事業所の サンドイッチタイム など、
当ブログではKLabのいろいろな取り組みを紹介してきました。
今回は・・・

KLabの海外向けアプリケーション開発拠点である
CYSCORPIONS @フィリピン

での取り組みをババーン とご紹介します!


その1!
fruitsB

朝フルーツ!

毎週月曜には、多種多様なフルーツがたっぷり。
すごいボリュームです。


その2!
7upB

7up day!!

日本でいう"ノー残業デー"ですね。
勤務時間に集中して仕事に取り組み、7時には帰るよう努めています。


その3!
 tahos_2Btahos_4

朝タホ!!!

「タホ」は、フィリピンの伝統的なお菓子で、
豆腐やタピオカに黒いシロップをかけたもの。
シロップの甘味と豆腐がマッチして美味!なんだとか。

ちなみに、タホの代わりに「チャンプラール」の日もあるそうです。
 choco_rice

 「チャンプラール」とはチョコレートライスのことです。
一般的な日本人の感覚だと「えっ!?」となりますが、
これもフィリピンの伝統的なお菓子だそう。


その4!
birthday_partyB

合同誕生日会!!!!

毎月第一週の月曜には、合同誕生日会を行います。
その月に誕生日を迎えるスタッフを、
ケーキパンシットパラモ※ ピチピチ※ などでお祝いしています。 
 ※誕生日を祝うフィリピンの伝統食 


・・・と、日本からは遠く離れたフィリピンでも
このような楽しい取り組みを行なっています。
 
ところ変わっても「KLabらしさ」は不変ですね。
今後も当ブログではKLabのいろいろな取り組みを紹介してきます。


このブログについて

KLabの社内や社員の様子、サービスについての情報を発信します。

おすすめ

合わせて読みたい

このブログについて

KLabの社内や社員の様子、サービスについての情報を発信します。